第51回 疑問持ち寄り探究 第2弾「食」

第51回 探究型学習コース実施!

【アイスブレイク】
今回は食べ物を自分で例えて自己紹介を実施。お雑煮など様々な意見が出ました。自分を食べ物で例えて自己紹介はよくあるので、その逆を行いました。今回のはあくまで食べ物を紹介しているということなので、自分自身を食べ物に投影して他己紹介していることになり、お互いに知り合うための、良いコミュニケーションの一つの形と言えるかもしれません!

今回は、「疑問持ち寄り探究 第2弾」ということで、「食」をテーマに皆で疑問を出し合い、問いを立てて探究していきました。
まずは例のごとく「食」に関する様々な情報のシェアとしてインプットセッションからしていきました。その後、今回は、問いかけを自分たちで出し、探究していきました。
【探究】
〜インプット〜

○立命館大学
立命館大学が2018年4月に『食マネジメント学部』を設置。食に対して総合的に研究し、教育する日本で初めての学部。

○宇宙食
宇宙食には種類がたくさんあり、自然形体食品、加水食品といったものがある。

○ベジタリアンとヴィーガン
ベジタリアンは肉や魚を基本的に食べない人で、ヴィーガンは動物由来のものは食べない人たちのこと。

○フードロス
日本で年間8294万トン、食料が出荷されているが、そのうちの33%が廃棄され、そのうちの2割の624万トンが、食品ロスとして、食べられるのに捨てられてしまっている。

etc…

〜でてきた疑問〜

なぜみかんの白いのがある?
最強のラーメンは?
最強の最後の晩餐は?
いつから食卓というのか?
子供の好き嫌いは克服できるか?
などなど様々な問いかけが生まれましたが、今回は1班につき1個選び
子供の好き嫌いについて
食に主観は関係するのか
の2つについて探究していきました。

〜探究〜
○子供の好き嫌いについて
させるべき
いつかの将来必要になるからさせるべき。
させない
させないようにしつけていく
嫌いなものをあげていく
好き嫌いは思うこと
etc…

○食に主観は関係するのか
母親の羊水は甘いのでその部分から味を感じていくので、勉強と同じように味も勉強していくことができる。楽しいとかの感覚も関係してくる。
etc…

普段の探究もそうですが、今まであまり興味がなかった方には、深く考えて議論することを通じて、そのことに興味をもらえたらと思い、毎回テーマ選定をしています。もちろん、元々興味がある方にも楽しんでいただけていたら幸いです。
今回は「食」がテーマでしたが、これをきっかけに『食について考えてみようかな』と思っていただけたらと思います。

本企画は今年初めにスタートし今回二度目となりますが、様々なテーマを扱い、自分で問いかけを出して考えることで、社会に出て役に立つ力を鍛えていける場にできればと考えています。
今後まだまだよくしていける部分がありそうですので、さらに改善しつつ引き続き色々なテーマで実施してまいります!

参加してくださった皆様、ありがとうございました。
また、やりましょう!
次回は 2/6(木)なりきりゲーム第3回です。

次回もまた、面白くて学びになる探究の場を提供してまいりますので、お楽しみにッ!

52-4
52-5
52-6
52-1
52-2
52-3
previous arrow
next arrow