第128回「自由研究」

第128回 探究型ワークショップ実施!

今回のテーマは「自由研究」です。
 
 

【本日の問い】

もし今、自由研究をやるならどんなことをしますか?
(期限は自由に設定してOK)
またそれはなぜですか??
 
 

【グループトーク】

~インプットセッション~

>>三松さんは一応郵便局長です。
>>おお、局長さんなのですね…!
>>ミマツダイヤグラムは測定方法、超感動した覚えあるなあ…!
>>昭和新山の土地は三松局長が買い取ったので私有地ですもんね。
>>そうなんですよね!
>>噴火して危険地なのに研究のために私財で買い取る…!(すばらっ!
>>プロやアマ関係なく、熱いオタクが世界を切り開いているのかも…?
 
 

~グループトーク本編~

ーーー
 
今自由研究をやるなら?
・うちにある古文書の解読(新発見あるかも?)
・ヒトの記憶と学習(個人差があるのでそこの究明が困難かも色々のファクターがあるので・・・)
・日本の理科教育と西洋の科学教育の比較研究(差の明確化により焦点を絞れるかもしれないので・・・)
・墨の不思議(種類、濃淡コロイド化学の見地から、紙や筆との相性等を深く知ることができて書道に役立つと思うから)
 
>>「理科」と「科学」は違う
>>入れ墨研究
>>面白そう…!
>>人間の建設、、、よい本ですなあ…
 
ーーー
 
自由研究をするなら、
内容の難易度関係なく自分が今身近に感じていること。
期限は結構早めに設定します。
ゆっくり目だと忘れていくうちに日が経つので。
 
~・~・~・~
 
「コロナ渦で何をするか?」
期限が決まってない。
日によって情勢が変わってしまうので
遅いほど取り返しがつきにくいから
 
>>感染症が人類の進化を早めるらしい
>>なるほど!
>>リアルタイムでやっていかないと、どんどん変わっていってしまいますものね。
>>自宅療養者対応がホットだなあ、、、
>>イギリスなんかは準従事者(薬局店員)なんかも動けるようになっているみたいですな…
>>有名人を例として対応考えていくのはいいですなー!
>>自宅療養者になったらイベルメクチンを飲もうと思ってます
>>医療的な対応は期限有、中傷された罹患者の気持ちには期限が無いですね
>>コロナ禍で何ができるか?ということで言えば、先進国と途上国でも変わってきますよね。
 
ーーー
 
自由研究
1.東京で知らない人と2回目に合うのに何日かかるのか?
2.お金を持たずに人は何日生きられるのか?
3.わらしべ長者は本当に存在するのか?
4.毎日フルーツしか食べないとどうなるのか?
5.一ヶ月全く人と話をしないと話が出来なくなるのか?
 
>>知らない人と会うとすれば芸能人ですら1週間はかかりますね。AKB・NMBのミルキーですら。
>>僕は2日ですね。d払いを搭載してるのでその分更に延びますが。
>>フルーツしか食わなかったら男性美人になりますね
>>へええ…
>>フルーツ内でバランスよく…いけそう!
>>ロビンソンクルーソー的なやつw
>>フルーツは健康と美容ですが、食いすぎると肥満しうるモノです
>>怖い、、(笑)>>言葉を断つ実験
>>成長=最適化
>>使わないものは要らない
>>従わされて成長なんて信頼のパイプが強くならない限り考えれないですし
 
ーーー
 
【本日の問い】
もし今、自由研究をやるならどんなことをしますか?
またそれはなぜですか??
(ちゃんと調べると意外と似ているのある、人間の研究の力ってすごいなあ…)
 
A,おっさん(おばさん)研究
 なぜ人はおっさんになるのか?
→世界的に防止策の確立が叫ばれている(はず)
 その前段階として生成過程をさぐる。
 
B,タリ〇ンのファッション研究
→情報戦
 
C,擬音語の分布と伝播(謎の言葉「デュクシ」)
 
D,餃子に入っている具
(次点は芋煮)
 
E,”子は鎹(かすがい)”は本当か?
親の喧嘩を上手く止める方法研究
 
F,仮想通貨つくってみた(小学生向けカワイイ暗号資産:プリ〇ュアコイン)
*他意はありません。
 
G,宇宙で安眠、それホント?
(何にも縛られないのが一番いいそうな…)
 
H,黒板消し掃除、一番いい方法は?
*流体(粉体)と風の関係とか…
(ファインマンは酒場の喧嘩時の飛ぶ皿から物理公式をつくったそうなw)
 
I,選挙実験 (白票いれてみた)
 
ーーー
 

~ファシリも考えてみた~

【もし今、自由研究をやるなら??】
 
☆一生かけてやってみたいこと
 
〇気(など、非科学)の探究
・オーラなどと呼ばれる「気」があるのかどうか
・あるならばそれはどういったものなのか
・怪しい話じゃなくて、ちゃんと科学的に、皆に分かるように研究してみたい
※同様に、幽霊、パラレルワールド…等々も
 
理由)
・それらが存在することを前提に物事を考えられたら楽しそう
⇒「あったらいいね」「きっとある」ではなく
・個人的には、絶対ある、存在すると思っているのでそれを皆に共感してもらえる形で証明したい
・物質界以外の存在証明
⇒自殺(非倫理的なこと)の抑制につながるかも…?
 
〇天体観測
・諸葛孔明の真似事(笑)
・本当に気象予測ができるようになるのかどうかを確かめてみたい
 
☆短期自由研究(今もし自由研究を課されたら)
・目標達成の秘訣(本業・教育業)
・色々な川の最初の一滴探し
 
ーー
 
~補足~
 
〇研究はある意味ギャンブル
何に時間と労力を割くか
自由研究レベルではテーマ決めに悩むくらいで済むが、
プロの場合は研究者生命がかかっていたりする
⇒何人もの数学者のキャリアを葬ってきたフェルマーの最終定理
 
〇別の視点で
「今まで生きてきた人生にタイトルをつけるとしたら?」
自分の人生に、何かしらテーマを付けることはできないだろうか?
どう生きるのか
どんなテーマを持って生きるのか
それが正解だったかどうか、
満足できたかどうかは、
死ぬときにしか分からない。
まさにギャンブル。
 
〇人生は探究(だと思う)
生きることは探究すること
人生は神様から与えられた自由研究
(死ぬときに提出するのかな、と、そんな風に思った。)
それであれば、
何をテーマに自由研究していくのか
何を探究するのか
まさに人生の決断だが、これは研究と同じで何に投資して生きるのかというギャンブル
インプットセッションにて、
「テーマ選びは、最後はセンス(勘)」
「一生懸命努力し、インプットとアウトプットを積み重ねて勘を磨くべし」
という話がありました。
人生の決断というギャンブルにおいてもまさにそうですよね。
(天の封書を開くには、どうすればいいかな、、?)
 
※関係ないかもしれないけど、、自分は寄生獣の田村玲子にめちゃくちゃ影響を受けました。(笑)
 
>>気は運は社会学研究とかで以外とあったり…
>>自殺は言葉と中傷で全て変えられてしまう恐ろしい現象です
>>フェルマーの最終定理を証明ですが、何年もかかるくらい証明に難儀しました。
>>合気道は柔道と似たヨウ素はありますね
 

【ファシリテーターより】

今回もご参加いただきありがとうございました。
ファシリテーターの木原です。
 
今回のテーマは「自由研究」ということで、
「もし今自由研究をするなら?」
という、現役の小中学生から大人まで皆で考えられる問いにしてみました。
 
今回のテーマを扱う理由はいくつかありましたが、
MWCで「問いを立てて探究する」ことに向き合う中で、
「人生って探究だな~」
と考えるようになったことが大きかったと思います。
生きていると「正解のない問い」が次から次へと押し寄せてくる、、これはもう、探究です。
 
「自由研究で何をやるか?」
インプットセッションにも載せた調査によると、自由研究に取り組む小中学生の約1割が全くテーマを決められず、約3割はテーマを決められてもそれを追究していくための「問い」を設定できないそうです。
 
まだ小学生(中学生)だからしょうがないのかな…
と思う一方で、
意外とこれは研究室に配属された学生、
あるいは
生き方に関して言えば大人だってそうなのかもしれません。
もしそうなのであれば、
今回のテーマには深い意義がありそうです。
 
~ファシリも考えてみた~
欄の「補足」にも少し考えを書かせていただきました。
 
その意味で、
比較的とっつきやすそうに見える一方で、
「なぜ?」とも考えてみることで
実は色々な気づきを得ることができる
そんなことをイメージしながら今回の問いを設定してみてた次第です。
自分自身もまだまだ若く、
生き方なんてものはあまり分からないかもしれませんが、
これからも一生懸命向き合ってみたいなと思います。
 
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
またやりましょう!
 
毎回編集していて思うのが、
「この活動報告だけでは、現場でのやりとりの奥深さを半分も演出できないな…」
ということです。
毎回現場では
ここには書ききれない学びや気づきが沢山あり、
とても刺激的です。
ということで、
本イベントにご興味を持った方は
ぜひ一度遊びに来ていただければと思います!
(中高生から大人まで、幅広い年代の方のご参加を歓迎しております!)
 
次回は9月17日(金)19:30~21:00
第129回「怪談」を実施いたします。
 
引き続き、楽しくて学びになる探究の場を実施してまいりますので、お楽しみに!
探究

前の記事

第127回「嗜好品」
探究

次の記事

第129回「怪談」