第168回「国歌」

第168回 探究型ワークショップ実施!
テーマは「国歌」です!
 
 

【今回の問い】

「君が代」以外にも「日本の曲」としても良さそうな曲はあるだろうか?
あるなら、それは何??
 
 

【探究】

君が代のままでOK
国民投票して決まったものがあればそれでも良いが、
君が代はそもそも昔から歌われており、一番日本らしい。
皆がそれに慣れている。
 
>>国民投票したらすごい色々な案が出るんだろうなぁ
 
ー--
 
花 (瀧廉太郎)
春のうららの 隅田川
のぼりくだりの 船人ふなびとが
櫂のしずくも 花と散る
ながめを何に たとうべき
見ずやあけぼの 露あびて
われにもの言う 桜木を
見ずや夕ぐれ 手をのべて
われさしまねく青柳を
錦おりなす 長堤に暮
るればのぼる おぼろ月
げに一刻も 千金の
ながめを何に たとうべき
 
ふじの山(巖谷小波)
あたまを雲の 上に出し
四方の山を 見おろして
かみなりさまを 下に聞く
富士は日本一の山
青空高く そびえ立ち
からだに雪の 着物着て
霞のすそを 遠く曳く
富士は日本一の山
1番の歌詞は
源氏物語「胡蝶」の巻で詠まれた和歌
「春の日のうららにさして行く船は棹のしづくも花ぞちりける」
によったものであり、
3番は
蘇軾の詩「春夜」の一節「春宵一刻値千金」
(春の夜のすばらしさは、ひとときが千金にもあたいするほど貴重なものだ)
からの着想である。
 
>>わたしのところは県歌も市歌もあります
>>長野ネタ
これですな!
 
>>都道府県民歌を制定していない府県
2012年(平成24年)現在、大阪府・広島県・大分県は都道府県民歌を制定していない。
↑ないところもあるのですなー!
 
ー--
 
「君が代」以外にも「日本の曲」としても良さそうな曲はあるのだろうか?
あるなら、それは何?
良さそうな曲はある
 
・ふるさと
日本の曲として有名
故郷を懐かしむ点からもこの曲
 
・上を向いて歩こう(SUKIYAKI)
全米1位を取った曲
東日本大震災の復興ソングとしても使われている。
東京オリンピック閉会式でも流された。
オリンピックでも流れた曲
日本のゲームミュージック的に考えても有名。
 
・日出る処の天子、書を、日没する処の天子に致す。恙なきや。
これに曲を載せて歌にする
おまけ
葛飾区歌は知らなくても、葛飾ラプソディーのほうが有名…。
 
>>江東区は区歌ないみたい・・・
>>
↑ええ…
 
ー--
 
君が代はとても素敵な意味の歌詞
でもそれ以外でもいい
思いついたのはふるさと
時間も歌詞もベスト
 
>>確かに…!
>>山野を駆け巡る時代ではもうないのかもですね。。。
>>コロナのせいでこれからブームが来る
>>大地讃頌もいいですねー----
>>国歌の歌い方には国ごとに個性があるね
 
ー--
 
さくら
ふじさん
さんぽ
※静岡県の学校の校歌にはたいてい富士山の描写がある
⇒どこから見た描写なのかで、大体どの辺にある学校なのかわかる
by静岡県民
 
>>ジブリ!(さんぽ)よきではー!
>>そういえば外国の国家を歌えると外国人に尊敬されます
>>北朝鮮の人にはあまり会いませんが。。。
>>
1番「君が代」
2番「さんぽ」
3番「大地讃頌」
でメドレー的な曲にしてしまいますか。(笑)
>>うちも富士山校歌に載ってましたよ。
>>大体曲はド、ミ、ソで始まるものが多いのですが、「ふるさと」と「君が代」はそうじゃないのが不思議
>>スーパーとかでよく地元曲流れてますよねーーーーーーー
>>和音進行かも
 
ー--
 
先に話が出ていたけど、
国民投票は実際にやってみたら色々良さそう。
 
>>君が代の研究がしたくなった
>>国民投票は、本当にやってみる価値あるのではないかと思う
ーなんだかんだ我々って国民投票をやったことがない
ーでもやってみると「自分たちで自分たちのことを決めたという実感」を持てる
ーテーマ以上に「やってみる」ことそのものに価値がある
>>AKBの総選挙がめっちゃ盛り上がるからくりですね~
ー俺が推してやった感を得られる
 
ー--
 
【本日の問い】
「君が代」以外にも「日本の曲」として良さそうな曲はあるだろうか?あるならば、それはなに??
 
>方針1:日本を分かってもらうもの
≒ほんわか、あいまい、匂わせ、素敵な儚いもの(でもね)
 ↓
花の色は雪にまじりて見えずとも香(か)をだににほへ人の知るべく
*白梅よ、花の色は雪にまざって見えないとしても、せめて香だけでも匂わせよ、人がそれと気づけるように。
-小野篁
 
>方針2:そもそもメロディ改変でよいのでは?
≒毎年歌詞は同じ、メロディ変える。(芸術家への投資もアピール)
 
>方針3:黙祷/瞑想
貴方の好きな日本の思い出を抱いてください…(無音)
 
>方針4;日本の歴史シリーズ
古事記や日本書紀
 
>方針5:変えない。
デメリットははかるべき。(壊れてないモノを直すべきではないかも…?)
 
>方針6:スーパーマリオに
くーるじゃぱん。
 
>方針7:
和を以て貴しとなす。(よく言われるのに表現を!)
 
>方針8:個人主義
自分のテーマソングを歌う(いろいろうるさい)
 
>>参議篁の和歌は、古今和歌集 第六巻(冬歌 335首目)に収録されています。
題に「梅花にゆきのふれるをよめる」
(花の咲いた梅の木に雪が降っている様子を見て詠んだ)
とあります。
 
>>古典で言うと いろはにほへと とかを歌にしてもいいかも
ひらがな覚えられるし。
 
>>椎名林檎、論語と算盤も歌にしてるし・・。ね
 
ー--
 
<<ファシリテーター 木原>>
「君が代」以外にも「日本の曲」としてふさわしいものはある?
あるならば、なに??
 
☆国歌とは何か?(内閣府HPより)
・国家の象徴として大切に扱われるもの
・国家にとってなくてはならない
・国民に定着することを通じて、国民のアイデンティティの証として重要な役割を果たす
君が代“以上”に「国歌」として国民に定着し、認められるものは多分ない。
「天皇を掲げる日本国がいつまでも反映しますように」
という願いをここまで端的に、ストレートに、表現できる歌も、なかなかないだろうし。
 
一方で、
君が代“以外にも”国民に認められ、
定着する可能性のある曲はきっとあるのではないかと思う。
 
そもそもなぜ「君が代」なのか?
・大山巌が「薩摩琵琶」の「蓬莱山」にある句を引用したのがきっかけ
・はじめは海軍の天皇を称える歌だった
インプットセッションでも見てきたが、
君が代のもとになった「我が君は~」の句は、
元々誰が読んだかも分からない
けど昔から色々なところに掲載されている
「なんか、いい句」
 
元々明治時代までは、
日本人は国歌の必要性も感じていなかったし、
(藩閥政治だったこともあるが)
イギリス人に言われて初めて考えたような感じなので、
君が代そのものには特に伝統とか、
「絶対にこれしか認められない」
みたいなハードルはそこまでないのではないかと思う。
 
☆どの曲がいいか
 
〇ドラクエ or FFのテーマ曲
⇒個人的な推し。(笑)
⇒けど、投票したら一定数あるだろう。
「もうこれが国歌でよくね?」的な意見。
日本を代表するような漫画・アニメ・ゲームから引用してくるのはナシではないと思う。
リオ五輪の閉会式でも、阿部マリオやってたし。
 
〇やはり古典から持ってくるのが良いのであれば、、
自分はあまり古典は詳しくないので恐縮だが、、
それこそ日本人皆で古典を片っ端から引っ張り出してきて、
議論してみたら良いのではなかろうか。
 
〇どの曲が、、というと結構難しいが、皆で民主的に意見を出し合ってみる余地はあると思う。
 

ファシリテーターより

今回は「当たり前」に問を立ててみる系の探究です。
以前の探究ワークの中で、
「国歌」
についての探究やってみたいですね~
というやり取りがあり、
実際にテーマとして扱ってみた形となります。
 
今回、
「君が代」以外にも国歌としてふさわしい曲はあるか?
といった問いを立てたわけですが、
これは企画の段階から結構不安でした。
こういった問いを立てること自体、
日本人として問題にはならないだろうか、、
などなど、色々思うところはあります。
 
ただ私自身は結構日本が好きですし、
日本の国歌といえば「君が代」だろうと思っています。
その前提で、
色々な国の国家にも触れて知ってみたうえで、
なぜ「君が代」が日本の国家なのだろう?
他にもっと良い曲はないのだろうか?
とあえて問い、考えてみることで、より国歌に対して関心を持ち、理解が深まるきっかけになればいいかなと思った次第です。
 
今回のトークの中で出てきた
「国民投票」
は、めっちゃ良さそうだなと思いました。
今回の「君が代」のように、
一見すると当たり前で
「そういうもんでしょ」
というものに対して、
あえて疑問をもって考えてみることは、
新たな気づきにつながりますね!
 
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
またやりましょう。
 
次回は
8月26日(金)19:30~21:00
テーマは「テレイグジスタンス」
を予定しています。
引き続き、楽しくて学びになる探究を実施してまいりますので、お楽しみに!