第190回「単位」

第190回 探究型ワークショップ実施!
今回は「単位」というテーマで探究していきました。

今回のテーマについて

ファシリテーターの山田です。

今回は、「単位」というテーマで実施いたしました。

今回のテーマは、ヤード・ポンド法とメートル法のように国ごとに使っている単位が違うという話から、単位について考えることは面白い視点なのではないかと思い、決めました。

また、問いかけは、あえて既存の便利な単位に頼らず、ゼロから単位を生み出す体験から、単位を作るのは難しいし、面白いと思ってもらえると思い、こちらの問いになりました。 問いかけをあえて、原始時代とした理由は、基準となる単位がないことで、一から模索することができるためです。

今回のインプットで大事にしたことは、異なる文化圏の人が交流するうえで、単位が統一されないとどうなるかということです。 実際に、これが原因で、いくつか事故が起こっています。 例として、火星探査機マーズ・クライメイト・オービターの消失事故が挙げられます。 この事故では、計算班がヤード・ポンド法の単位で行った高度の計算結果を、探査機の航行担当チームがメートル法の単位だと思い込んで、操縦してしまったことで、探査機が消失してしまう結果となりました。

参考 https://sibucho-laboratory.com/mars-climate-orbiter/

2
3
4
5
6
previous arrow
next arrow

グループトーク

参加者の意見・やりとり

メートルは絶対的な基準がある一方で、身近な何かを基準に作られたあらゆる便利な単位よりも不便ということなのですね。
今もその地球基準の単位なのだと思ってました。
QWERTY法とかも不思議ですよね
単位を間違えて起こる医療事故とかもありました

長さ 縄や綱で一定基準に結び目を作りそれで単位にする。やはり身近なのは両手を広げた大きさ(一尋)?
面積、体積は 長さから換算

質量 真珠の直径の大きさを基準に質量に換算

収穫した同じ大きさのどんぐりの個数で質量換算

momme

※ちなみに五円硬貨は一匁※

へえ。。。。!

原始時代..数を数える概念はあるのだろうか??
それによって来る気がする…

〇長さ
適当な長さで作り、量産する(大中小3つくらいあると便利か)
⇒これより長い、短い、これいくつ分、みたいなざっくりとした感じ

1年間影の長さを測定し、最長の日と最短の日の差を1とする
(天文学知識に気付ければの話…)

〇体積
アルキメデスの方法(的なもの)を使う

〇重さ
神が宿る石を用意し、それを管理する霊能力者として君臨する

〇面積(広さ)
木の棒を組み合わせて正方形?

〇時間 松ぼっくり1個の火が消えるまで

〇気づき
別に作らなくてよくね、、、と思った。

学生の単位欲しいっていうの浅はかですよね

長さはやっぱり今の時代に通じる、メートルでしょ!
時間→1日を25時間にする
音楽→そのままか、6/8拍子を生活に取り入れる
重さ→おもかる石を基準にする。わたしにとっての成長の証。
自然のものを単位に取り入れるのは◎
できる限り大まかな方がいいかもね。細分化しすぎることでどんどん人が不幸になっていく気がしている。検査値や体重など

尺貫法は愛しされたので

明治政府の功績…。?ですかね

単位使用禁止生活、1日くらいやってみたら面白そうですね

えええ!1959年廃止

だいぶ最近ですね。。。!

単位をどうするか考えた結果、支配者・権力者になるという視点がいくつか出てきたのが、面白いですね。

あれですな、王様メソッドですな↓
https://www.nohkai.ne.jp/tyorei/?p=1246

【原始時代の単位】

何故単位がいるか?
再現性のある形で共有するため

原始時代なら…
手足や音
巨大な彫像(それ自体がキログラム原器的な)
絶対権力(ご飯の時間はおれが決める式)
不定時法
(“日の出から日没までを6等分したもの“を一刻)
やまださん(1やまだ=やまだせんせいの身長)

未来なら…
CHATGPT+マトリクス
自分が感じたものを相手に合わせた形で完璧に再現できれば
単位はいらないのではないか?

これから流行りそうな(?)単位
次元に関するもの(相対性理論のその先がわかる)
巨大単位(4Mロムとかで喜んでいた時代はだいぶ前)
幸せ

おまけ:
エチオピアのカレンダー(13月まである)
https://www.hope.or.jp/2019/09/13/ethiopian-calendar

中国の動物図鑑
皇帝が気に入る動物、などの索引

“フィート”はその名の通り、人間の足が基準になっているらしいのですが、人間同士では誰の足を基準にするのかで争いが起きそうなので、それ以外のものを基準にします。(フィートは成人男性の足のサイズと同じくらいなので、女性や子供にとっては当てはまらないという側面もあります)

生き物を基準にすることで、物差しをなくすなどの心配がなく長期的に受け継ぐことが出来ます。比較的個体差が無く、幼体と成体、種類の見分けがつきやすく、環境の変化に強く、広い地域に分布している生き物が適切だと思います。セミが良いかと思いましたが、特定の季節にしか現れないので他の生き物を探す必要がありそうです。

自然が周期を教えてくれる

ファシリテーターの意見

もし、原始時代にワープしたら、どのようにモノを測り、周囲と共有するか。
(長さや重さなど、様々な場合を考えてみよう)

長さ これだという木の棒にする?
→絶対的な目印を決める 王様の身長
→いる人の中で基準を作る

りんごn個分→ハローキティ

重さ りんごn個分 →ハローキティ

天秤みたいにして量る →何かと等しいみたいにする すべて総じて、大体で表現するでも、いいかも?

真に単位が力を発揮するのは、計算かも

ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
またやりましょう。

次回は

2月17日(金)19:30~21:00
第191回「令和版・二十四節気」を予定しています。

引き続き、楽しくて学びになる探究を実施してまいりますので、お楽しみに!